top of page
レンタカーロゴ.

​レンタカー

​車種・料金表・注意事項

タント_

​軽自動車クラス

​タント カスタム

レンタカー 料金表 3.

※免責補償制度・・・1,500円/24H

​レンタカーのご利用について

・契約時の必要書類等について

①運転される方全員の運転免許証
②1ヶ月以内の公共料金領収証★

・発行2ヶ月以内の住民票原本★

・健康保険証等ご自宅が確認できるもの★…など
★は契約代表者のみ、かついずれか一つでOKです。(例)運転免許証+健康保険証…など

​③レンタカー代金

※ご自身のお車の車両保険にご加入の方は、車両保険の証券を契約時にお持ち頂ければ500円/24Hのお値引きをさせて頂きます。(万が一の事故の際、ご自身の車両保険がレンタカーに適用できる場合に限ります)
 

・レンタカーをご利用できない方について

・免許証をお持ちでない方
・帰着時間を遵守できない方
・反社会的勢力に属する方
・運転免許証取得より6カ月未満の方、運転免許証の有効期限が切れている方
・禁止事項を守れない方(禁止事項:車内での喫煙の禁止・車両の又貸し禁止・車内ゴミの放置禁止など)
・契約書・誓約書の内容にご了承いただけない方
・車両レンタルに際し必要書類をご提示できない方 (必要書類:運転される方全員の運転免許証・公共料金領収証★

 発行2カ月以内の住民票原本★・健康保険証等ご自宅が確認できるもの★…など)

・ノンオペレーションチャージについて

ノンオペレーションチャージとは、万一車両の利用中に当社の責任に寄らない事故・盗難・故障・汚損・車内整備の損害 ・シートの焦げ跡などが発生し、車両の修理・清掃が必要になった場合、その期間の営業補償の一部として下記の料金を申し受けるシステムです。

自走して店舗に帰着された場合     30,000円

自走不可能な場合           60,000円+レッカー代実費

※車内で喫煙された場合も30,000円のノンオペレーションチャージを申し受けさせていただきます。

・自動車保険について

レンタカーには自動車保険がセットされています。

ただし、レンタカーにセットされた自動車保険は「対物賠償と車両補償」について自己負担金がそれぞれ50,000円となっています。出発前にスタッフから詳しく説明させていただきます。

 補償内容                補償額           自己負担額

 対人賠償                 保証1名限度額 無制限                 なし

  対物賠償            保証1事故限度額 無制限              50,000円

 車両賠償            保証1事故限度額 時価額              50,000円

 人身傷害               補償1名限度額死亡: 3,000万円​     なし
                                    後遺障害: 3,000万円          なし

・自動車保険自己負担額免責補償制度(任意利用)について

上記の自動車保険に定められた自己負担金(対物・車両それぞれ50,000円)を自己負担0円にする制度です。

任意加入ですが、万が一レンタカーで事故があった場合、約100,000円の自己負担金が発生する可能性があります。

その自己負担金を「0円」にするお財布に優しい安心制度です。(24時間1,500円)

※お申込みは出発時に限らせていただきます。
※15日以上1か月以内の貸渡契約については15日分の加入料とし、補償は貸渡期間中とします。
※この制度は保険ではありません。
※シートベルトの着用を条件とします。

​・キャンセルについて

事前のご連絡又は予約時間を1時間以上過ぎてもご連絡がない場合には「予約キャンセル」とし、予約キャンセル料を申し受けます。予約のキャンセル・変更を行う場合、ご予約した店舗へ電話連絡をお願いします。

【予約取消料(キャンセル料)】

・ご利用日の3日前まで・・・・・・・・・・・無料

・ご利用日の3日前から2日前まで・・・・・・ご利用総額の20%

・ご利用日前日の営業時間内・・・・・・・・・ご利用総額の80%

・ご利用当日・・・・・・・・・・・・・・・・ご利用総額の100%

※18時以降のキャンセルは、翌日のキャンセル扱いとなります。

bottom of page